三重言友会
基本情報
- フリガナ
- ミエゲンユウカイ
- 代表者
- 永田 密山
- 活動分野
- 障がい福祉
- 活動紹介
- 吃音者及び広く一般社会に対し、吃音の理解、吃音問題の啓発、吃音改善に関する活動を行い、吃音者が吃音を持ったままでもより良く生きることができる社会の形成を目指しています。
・毎月1回(第4日曜日)、四日市市にて例会を実施。
・隔月1回、Zoomを使ったオンライン例会を実施。
・他県の言友会と合同例会を実施(例:名古屋言友会)。
・毎年「10/22国際吃音啓発の日」を記念して啓発イベント(講演会、相談会等)を実施。
・日本吃音流暢性障害学会、中部大会、全国大会等に参加。
・「三重県吃音の子どもの親の会」「吃音と(場面)緘黙の交流会」をサポート。
・その他、ことばの教室教諭や言語聴覚士など支援者と交流。
- 団体PR
- 三重言友会は『吃音(きつおん)』という、言葉がスムーズに話せない障がいを持つ人達のセルフヘルプグループです。同じ悩みを持つ仲間で集まり、日頃の思いや悩みを共有しています。100人に1人と言われる吃音ですが、まだまだ認知度が低く、緊張しているからとか、メンタルの問題だと誤解されています。吃音の正しい知識を広め、吃音のある人が自分の能力を活かして、自分らしく生きられる社会となるように活動しています。
- 活動場所・地域
- 四日市市
- 活動日時
- 第4日曜日 13:30~15:30
会員情報
- 会員数
- 約30人
- うち男性
- うち女性
- 年齢層
- 高校生~70歳代
- 会費
- 正会員2,000円/年
連絡先
- 担当者名
- 田中 美紀
- フリガナ
- タナカ ミキ
- 電話番号
- 090-1275-2013
- FAX番号
- 059-334-3588
- メールアドレス
- m.tanaka0213@gmail.com