四郷郷土資料保存会
基本情報
- フリガナ
- ヨゴウキョウドシリョウホゾンカイ
- 代表者
- 古川 芳彦
- 活動分野
- 市指定文化財の管理、運営
- 活動紹介
- 本会は、四郷地区連合自治会及び四郷連合自治会の支援・協力を受けて、四郷地区内の歴史・文化・産業に関する資料の収集及び保管を行うとともに、これを四郷郷土資料館に展示して、地区住民等の利用に供することを目的とする。
(1)資料館の開館及び来館者への対応(毎週土曜日及び臨時開館時、近隣小学校の社会見学、JR・近鉄・あすなろう鉄道等主催「歩こう会」協力、歴史・建築・近代遺産関係者の視察受入れ等)、(2)常設展示の整備及び改善、(3)特別展示の開催(東日野遺跡、四郷の三大まつり、四郷の戦争展、八王子線物語)、(4)地域行事への協力(星空コンサート、四郷まちなみ写生大会、四郷文化祭)、(5)広報活動(資料館パンフレット、四郷ふるさとマップ、四郷ふるさと史年表、四郷郷土資料館だより)
※建物の工事のため令和3年7月から令和5年3月まで「休館」となります。
- 団体PR
- 年間2千人ほどの来館者があり、その中で小学3年生6~7校の500人程が社会見学に来ます。近くで見学でき、直接触れられるものもあり、大変喜んで帰っていきます。来館者の喜ぶ顔や郷土について熱心に勉強する姿に喜びを感じます。
この保存活動を通じ、「四郷地区」を本当に誇ることができるようになったとともに、若い人たちや子供たちに、この地区の素晴らしさ、自分のふるさとに誇りを持ってほしいと伝えていくことが、私たち保存会の役割だと思っています。
- 活動場所・地域
- 四郷郷土資料館及び四郷地区
- 活動日時
- 毎週土曜日の定例開館日及び臨時開館時
会員情報
- 会員数
- 35人
- うち男性
- 31人
- うち女性
- 4人
- 年齢層
- 60歳代後半~80歳代
- 会費
- 無料
連絡先
- 担当者名
- 古川 芳彦
- フリガナ
- フルカワ ヨシヒコ
- 電話番号
- 090-5008-8581
- FAX番号
- 059-321-0307
- メールアドレス